ツボケアのほほんとブログ

昔ながらの医術のセルフケアと気楽なネタを書き留めているブログです。

ツボ

【データ】足の少陽胆経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 胆、足の少陽の脈は鋭眥(瞳子髎どうしりょう)に起こり、(頷厭がんえん・懸顱けんろ・懸釐けんり・曲鬢きょくびん・率谷そっこく・天衝てんしょう)にいたり、耳後(浮白ふはく・竅陰きょういん・完骨かんこつ・角孫かくそん・本神ほ…

【データ】手の少陽三焦経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 三焦、手の少陽の脈は小指の次指の端に起こり、上って両指(小・環指)の間(腋門・中渚)に出て、手の表の腕(陽池)を循り、臂の外の両骨の間(外関・支溝・会宗・三陽絡・四瀆しとく)に出て、上って肘(天井てんせい)を貫き、臑外(…

【データ】手の厥陰心包経

手の厥陰心包経の図 流注(るちゅう)ーメインルート案内 心主、手の厥陰心包絡の脈は胸中に起こり、出て心包絡に属し、膈(横隔膜)を下り、三焦(上脘じょうかん・中脘thゆうかん・陰交)を歴絡す。その支は胸を循り、脇に出て腋を下ること三寸(天地)、上って…

【データ】足の少陰腎経

流注るちゅうーメインルート案内 腎、足の少陰の脈は(膀胱経の流れを受けて)小指の下に起こり、ななめに足心(湧泉ゆうせん)に走り、然谷ねんこくの下に出て内顆の後(太谿たいけい・大鐘たいしょう)を循り、別れて跟中(照海しょうかい・水泉すいせん)に入る。以…

ツボケアをもうちょっと楽してお得にやりたい

今日はわしもやっとるセルフケアをこっそり伝授ぢゃ。三つのツボに氣を通して練る、それだけで疲労しにくい心身を養える。寒い冬にはもってこいぢゃぞぉ。 とにかく腎を養うツボ腎兪 腎兪じんゆは腎に気をチャージするツボの一つぢゃ。背骨の両脇に盛り上が…

【データ】足の太陽膀胱経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 膀胱、足の太陽の脈は目の内眥ないし(睛明)に起こり、額に上り、攅竹さんちくを循り、神庭を過ぎ、曲差・五処・承光・通天まで歴て、斜めに行きて巓てん(督脈:百会)に交わる。その支は巓(督脈:百会)より耳に抵り率谷・浮白・…

【データ】手の太陽小腸経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 小腸、手の太陽の脈は小指の端(少沢しょうたく)に起こり、手の外側(前谷ぜんこく・後谿こうけい)を循り、腕(腕骨わんこつ・陽谷ようこく)を上り、踝中(養老ようろう)に出て、直に上って臂骨の下廉(支正しせい)を循り、肘の…

【データ】手の少陰心経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 心、手の少陰てのしょういんの脈は心中に起こり、出でて心系(心の絡脈)に属し、膈を下り臍上2寸の部にて小腸(下脘げかん)を絡う。その支は心系より(任脈の外を通り)上って咽を挟み、目系に繋がる(すなわち目の内眥ないし…

ツボケアが風邪のひき始めで衛りきる

風邪のひき始めなら肺システムで防衛できます 金エネルギーは内へ縮む力があり、それを心身に応用したのが肺システムの衛る働き。 肺は呼吸をすることで氣を全身に巡らせ心身を内から調えています。 内と外は皮膚が境になります。 ですから、氣を全身に巡ら…

ツボケアで土用と夏バテはまとめてなんとかなるかも

なんで夏バテはココロもカラダもダルくなるのか 7月23日㈯が土用丑の日です。 明日から立秋前の8/7まで『土用』になります。 土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前に、春夏秋冬を繋いでいくために存在する四季の準備期間、のようなものです。 この期間中、心身…

【データ】足の太陰脾経

流注るちゅうーメインルート案内 足の太陰脾経たいいんひけいの脈は、大指(拇趾)の端(隠白いんぱく)に起こり、指の内側の白肉際(太都だいと)を循り、核骨(第一中足骨)の後(太白たいはく・公孫こうそん)を歴て内顆の前廉(商丘しょうきゅう)に上り、腨内(三陰交…

ツボケアついでにこんな暑いときだからこそ夏の冷え対策

夏の冷えのきっかけは過度な冷房と過剰な冷飲食 この頃の太陽の熱とアスファルトの熱はオーブンのよう 暑いです。てっきり梅雨からそのまま夏の土用になだれ込むとおもいってました。いまさら熱中症対策はお呼びでない感じでしょうから、その先の夏の冷え対…

梅雨時には脾を後押しするセルフケア

梅雨になると土エネルギーは弱まりやすい しまった、梅雨がこんなに早く来るとは思ってなかった。そんなこんなで早速ですが、梅雨のセルフケアをお伝えしていきたい、と思います。 その前に梅雨の主役をご紹介。 それは土エネルギー、もう何度か出てきました…

ツボケアで首コリを揉まずになんとかしてみる

首コリは頑張りすぎた疲労のせい ここで言う首コリは、首が硬くて痛くなってること、としておきます。この場合、疲労してうまく氣の昇降ができていないのでこんな感じになります。氣を昇降させるにはまず氣をチャージしていくことから始まります。チャージが…

火のエネルギーが宿る心システム

火の上に昇るエネルギーを宿す心 木が始まりのエネルギーとして春に活躍したあと、次に活躍するのがアガるエネルギーの火です。五行で火を色に例えたら赤、方角なら南、季節は夏、それを人体に当てはめると心しんというシステムになります。心は血の働きで心…

ツボケアで手綱を絞りつつ夏を疾走して生きましょう

夏の自然界には火エネルギーが充ちてくる 暦の上では今日から夏になりました。 昔ながらの医術の考え方では、春を始まりとしたら、夏はそれを進めていく時期、となります。イメージは火です。火が強まるとき燃え上がると言います。また強い火である炎は火を…

ツボケアで後押ししながらも何処かでキチンと治療してほしい四十肩・五十肩・肩関節周囲炎

その名は肩関節周囲炎 ちょっと肩が痛いんです。 さよか、どんな時痛いんぢゃ。 腕を動かすとき、シャンプーするときとか。少し前までは寝てるだけでも痛くて目が覚めました。 それは四十肩かもしれんのぉ。 …わたしまだ四十になってません(怒) いやいや(汗)…

ツボケアで膝のお疲れからくる痛みをセルフケア

膝の不調も原因はいろいろあります 春の行楽はてくてく歩くことが多く、膝を傷めやすくなります。たいていは膝関節の炎症、歩き過ぎのオーバーヒートというところでしょう。中には膝裏が張るということも、この場合は腰からの神経が絡んでる可能性があります…

腰痛を例にツボケアの大雑把なオーダーメイドをあなたがしがちな行動からチョイスする

東洋医学はその人の個性に合わせたケア 昔ながらの医術は基本的にその個人専用のオーダーメイドのケアをします。だから肩コリならこのツボとか、腰痛にはこのツボ、というような症状だけに対応したツボを試してみても効きにくいかもしれません。とはいえ、個…

【データ】足の陽明胃経

流注(るちゅう)…メインルート案内 足の陽明胃経ようめいいけいはアツ(鼻根)に起こり、太陽 の脈(睛明せいめい)に下り、鼻の外を(承泣しょうきゅう・四白しはく・ 巨髎こりょう)と循って上歯の中に入り、還り出て口(地倉ちそう)を挾み唇を環り、下って任脈に…

ツボケアを春の行楽のお供にいかがでしょう

「一歩外へ出れば非日常」 近所に公園があります。春になってからは日曜日になると妻と二人でフラフラ公園を歩きます。ちょっとした斜面の梅林が今お気に入り、ポットに淹れておいた珈琲が美味しく感じます。何かの番組で多摩地区を紹介してましたが、その時…

春の眠れぬ夜のためのツボケア

心身を動かすのは氣血水のどれなのか? ちょっと回りくどい説明から。心身を生かす三大物質は、氣、血、津液、津液は聞き慣れない言葉ですね、これは水のことです。この三大物質がそれぞれの働きをして生命があるのです。さて、心身を活動させてるのはこの中…

花粉症対策はツボケアならまだまだ間に合うかもしれない

花粉症は免疫機能の過剰反応 春いえば花粉症、辛い人は春をのびのびなんてとてもできないですね。花粉症は免疫機能の過剰反応とザックリいえばそうなります。 過剰反応を起こさないように免疫機能のスイッチに蓋してやり過ごそうというのが花粉症のお薬。わ…

眠気覚ましの風府vsリラックスモード百会

ボンノクボの奥に在るもの ボンノクボはご存知かと思います。私が子供の頃の『必殺仕事人』の飾り職人の秀がかんざし使って【仕事】するときにターゲットにしてた部位です。 https://www.jidaigeki.com/regular/hissatsuhour/ ボンノクボの奥には延髄があり…

のびのびできる本当の春はまだまだ遠そうですねえ

雪が降って寒さが増しましたので温めていきましょう 寒い寒い。本当に今年は寒い。同じことしか書けない。 明日も雪の予報、こんな時は単純に暖かくしとくしかないです。 ですからあらためて冬のセルフケアをオススメしておきます。 どこでも湯で委中と湧泉…

春本番が来る前に冬の土台の底上げ向きの日

暦の上では春なんですけど… 寒い寒い。皆さん雪はいかがでしょうか?今年は特に寒い、というのが患者さんのおおかたのご意見。しかし、子供の頃は毎朝氷が張ってた、とも。そうなのよね~昭和ってもっと寒かった気がする。さてさて、先日は春のセルフケアお…

【データ】手の陽明大腸経

流注(るちゅう)ーメインルート案内 手の陽明大腸経ようめいだいちょうけいは、大指の次の指の端(商陽しょうよう)で手の太陰肺経の経気を受けて起こり、示指の上廉を循って合谷両骨(合谷ごうこく)に出て、上って両筋の間(陽渓ようけい)に入り、臂の上廉(偏…

風邪をひきかけてノドがイガイガするときのツボケア

朝起きたとき、なんだかノドがいがらっぽい、と感じるときがありませんか? そんなときは、 アンチエイジング 照海で疲労感を軽くして、 ノドを守る 尺沢しゃくたくでノドを楽にして、 ノド不調特効 孔最で風邪っぽさをスカッとさせましょ。 オススメのセル…

体調が悪いときビクビクしてしまうのは水のエネルギー不足

黒水ブラックよ。体調が悪そうじゃのぉ。 隠し切れませんな老師。なかなか頑張りが続かなくて、何か悪い病気じゃないかと心配です。 調子が悪くなるとビクビクしてしまうのはインヨーブラックが水タイプだからなんじゃ。水タイプキャラが調子が悪いとき、後…

実は自分のケアが一番しくじる

手首を傷めた。 手の甲側、真ん中より少し小指寄り。手の平側はともかく、手の甲側へ手首を曲げると痛い。触れると熱感は無いがちょっと腫れている気がする。 先週末に気になったけど、大掃除をしたからちょっと疲れたかな、ひと晩寝たら治るだろう、とほっ…