ツボケアのほほんとブログ

昔ながらの医術のセルフケアと気楽なネタを書き留めているブログです。

【データ】足の少陰腎経

流注るちゅうーメインルート案内

腎、足の少陰の脈は(膀胱経の流れを受けて)小指の下に起こり、ななめに足心(湧泉ゆうせん)に走り、然谷ねんこくの下に出て内顆の後(太谿たいけい大鐘たいしょう)を循り、別れて跟中(照海しょうかい水泉すいせん)に入る。以て腨内(復溜ふくりゅう交信こうしん三陰交さんいんこう築賓ちくひん)に上って、膕の内廉(陰谷いんこく)に出て股内の後廉を上り、脊を貫き(督脈の長強ちょうきょうに会し、そこから下腹部に出て、横骨おうこつ」大赫だいかく気穴きけつ四満しまん中注ちゅうちゅう肓兪こうゆ)腎に属し(関元かんげん中極ちゅうきょく)膀胱を絡う。
その直なるものは(肓兪から腎に行き)、腎より上って(商曲しょうきょく石関せきかん陰都いんと通谷つうこく)肝隔を貫き(歩廊ほろう)、肺中に入って(神封しんぽう霊虚れいきょ神蔵しんぞう或中いくちゅう兪府ゆふ)喉嚨を循り人迎に並び舌本を挟む。
その支は神蔵より別れて、心をまとい(膻中だんちゅう)に注ぐ(心包経に繋がる)。

穴歌けつかー簡易版ルート案内

足の少陰、二十七穴、
湧泉 然谷 太谿 に溢る、太鐘 照海 水泉に通じ、復溜 交信 築賓 連る、陰谷 横骨 大赫 赫き、気穴 四満 中注 に立つ、肓兪 商曲 石関 に蹲まる、陰都 通谷 幽門 僻し、歩廊 神封 霊虚 の位神蔵 或中 兪府 既く。

別絡べつらくー乗り継ぎルート案内

①大鐘から踵⇒足の太陽膀胱経へ
②大鐘から手の厥陰心包経→背部へ

※病症…実:小便が通じなくなる/虚:腰が痛む
*脈気が逆上すると睾丸が腫れ突然痛みが発する

経別けいべつーサブルート案内

  • 足の少陰の正は膕中に至り、別れて太陽に走って合す。
  • (ここから)上って腎に至り、十四椎に当って出て帯脈に属す。
  • (そこから)直なるものは舌本につながり、項に出て太陽に合す。

経筋けいきんー筋肉専用ルート案内

足の少陰の筋は小指の下に起こり、足の太陰の筋と並んで、ななめに内顆の下に走り、踵にを結し、太陽の筋と合して上り、内輔(膝関節内側)の下に結す、(そこから)太陰の筋に並んで上って陰股を循り、陰器に結し、脊の内を循り、膂を挟み、上って項に至り、枕骨に結し、足の太陽の筋と合す。

病候…足の下が痙攣し、筋が通過帰結する所がみな痛み、痙攣する/病がここにあると癇疽および痙症が主である/外にあればうつむくことができない/内にあれば仰ぐことができない/陽が痛むと腰が反り返ってうつむくことができない/陰が痛むと仰ぐことができない

主治しゅち[腎臓・副腎・性腺]ー有効な症状

  • 現代医学的には泌尿器疾患/生殖器疾患/消化器疾患/呼吸器疾患
  • 東洋医学的には
    • 是動病(≒軽症)⇒空腹感はあるが食欲はない/顔色が黒ずむ/呼吸が苦しく咳き込む/血痰を吐く/立ちくらみ/寝ることを好んで起きたがらない/気が不足すると心配性でビクビクする
    • 所生病(≒重症)⇒口の中が熱い/舌が渇く/喉が渇いて腫れ上気する/胸が苦しく痛む/黄疸や下痢/経脈走行上(腰背部・大腿内側・足底)が痛み横になりたがる/足底のほてり

ケアのやり方

すべての症状は腎虚から起こる(ただし、脈や病症により病理・治療穴は変わる)
  • 動悸・胸苦しさ・足底のほてり・小便が出にくい・口渇・疲れやすい…房事・労働・飲食などが原因(高血圧・心臓病・糖尿病などの人に好発)
    • 左尺中の脈=滑実(実なほど・数なほど重症)⇒然谷・復溜の補
  • 腰以下がよく冷える・のぼせる・下腹部からつき上がってくる・咽喉に何かつまった感じがする・空腹なのに食欲はない…腎の陽気不足が原因
    • (特に尺中部)脈は浮で力ない(肥満体の患者の場合は浮でないが力ないのは同じ)⇒尺沢・復溜・陰谷・太谿の補
腎実⇒ナシ

備考

  • 陰虚で虚熱⇒足の裏から始まるため湧泉と然谷は必須(指圧も可…指が陥没するほど!)
  • 太谿~復溜は虚または寒の状態が多い
    • 太谿:少陰の脈を診る場所→体力があり脈が無い≒瘀血/浮脈で分かりやすい≒腎虚で虚熱
  • 陰谷より上の大腿部…経穴はないが腎虚証や肝虚証では圧痛アリ
  • 腹部経穴は診断部位
    • 恥骨上部(横骨周囲)の抵抗や圧痛≒腎虚
    • その上部≒任脈と共に虚
    • その外側の胃経はひきつる(腎虚の虚熱が胃経に波及)
    • その他腹部は下痢時に圧痛…任脈の虚+胃経のひきつり=腎虚熱証
  • 胸部経穴:圧痛≒腎虚熱証+心熱
    • 本経・経別は咽喉部や舌に繋がる(少陰心経と同じ)→咽喉痛での照海
  • 経別が十四椎で帯脈と繋がる(帯脈は胆経と繋がる)
    • 腰痛で腎の補+胆の瀉はこのため(帯脈は腹部では鼠径部あたりまで垂れているか?)
  • 経筋:脊椎の外側を上行(膀胱経内側にあたる)→硬結が多い
    • 特に腰痛で腎兪~大腸兪までの内側

WHOの表記は Kidney Meridian