ツボケアのほほんとブログ

昔ながらの医術のセルフケアと気楽なネタを書き留めているブログです。

健康

夏といえば土用の丑の日

真夏はこれからなのにもう夏バテ 今年は特に蒸し暑いです。この感想は毎年更新されている気がしますがね。 湿気で食欲もなくなり手足がダルく考えるのも億劫、脾ひのシステムがくたびれてしまうとそうなります。 脾は人体に備わる五つのシステムの一つ。 人…

とは言うもののヤル気のさじ加減をするツボケアも人によってはアリなんです~今年の春のツボケア③最終回

やる気の出ない黒水ブラックは、やる気云々と言う間に何でもいいからやってみることでやる気もついてくる、とタオ老師からアドバイスされ… …とブラックのオジサンは言ってたけど、本当なんですか。 まぁ本当ぢゃ。 まぁ、って。 アレはブラックのためのアド…

春なんだから何んでもいいからやってみるとヤル気は出てくるよ~今年の春のツボケア②

春なのにやる気の出ない黒水ブラックは、やる気が出るツボケアを求めタオ老師のもとを訪ねたが、老師からはやる気が出ないのは実はやる気を出したくないからだと告げられ… やる気が出てくるようにするには今からどうしたら良いでしょうか。 今からやるべきこ…

ツボケアをもうちょっと楽してお得にやりたい

今日はわしもやっとるセルフケアをこっそり伝授ぢゃ。三つのツボに氣を通して練る、それだけで疲労しにくい心身を養える。寒い冬にはもってこいぢゃぞぉ。 とにかく腎を養うツボ腎兪 腎兪じんゆは腎に気をチャージするツボの一つぢゃ。背骨の両脇に盛り上が…

水エネルギーが働く冬という季節の過ごし方

水は生命の源であり生命の還るところ 自然界では五つのエネルギー、木火土金水を調和させれば寿命を全うできる、という考えを法則にしたものが陰陽五行論。 なにか一つのエネルギーが特に重要ということはなく、その時々によってパワーバランスは移り変わる…

ツボケアの前に四気調神大論のセルフケア

四気調神大論 春の三月を発陳はっちんといい、 しまっていたものが現れてくるとき。 天地にあるもの芽生え、 万物は生き生きと栄え、 陽気が多くなる。 夜になれば寝て日の出と共に起きる。 ゆったりと庭を歩み、 髪をほどいて楽にし、 心を伸びやかにする。…

ツボケアの前に四気調神大論のセルフケア

四気調神大論 春の三月を発陳はっちんといい、 しまっていたものが現れてくるとき。 天地にあるもの芽生え、 万物は生き生きと栄え、 陽気が多くなる。 夜になれば寝て日の出と共に起きる。 ゆったりと庭を歩み、 髪をほどいて楽にし、 心を伸びやかにする。…

ツボケアが風邪のひき始めで衛りきる

風邪のひき始めなら肺システムで防衛できます 金エネルギーは内へ縮む力があり、それを心身に応用したのが肺システムの衛る働き。 肺は呼吸をすることで氣を全身に巡らせ心身を内から調えています。 内と外は皮膚が境になります。 ですから、氣を全身に巡ら…

自然派の方へオススメしたいツボケア以外のナチュラルな秋のセルフケア

東洋医学の古典より秋のセルフケアについて抜粋 秋の三月を容平といい、 安らぎ静かに実を結ぶとき。 天の気は急に、 地の気は明らかに、 陽気はおさめられてゆく。 鶏と共に早寝早起きをする。 穏やかな心持ちで 秋の厳しさを緩やかに受けとり、 神気を収斂…

夏の土用があけて今日は立秋

白秋という言葉は陰陽五行から来ています。 この投稿をInstagramで見る 森慶一郎(@tsubocare)がシェアした投稿 残暑お見舞い申し上げます。 今日は二十四節気の立秋。 暦の上では夏の土用があけて秋となります。 春夏と外に向けていた氣を秋冬は内に向けてい…

ツボケアで土用と夏バテはまとめてなんとかなるかも

なんで夏バテはココロもカラダもダルくなるのか 7月23日㈯が土用丑の日です。 明日から立秋前の8/7まで『土用』になります。 土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前に、春夏秋冬を繋いでいくために存在する四季の準備期間、のようなものです。 この期間中、心身…

寒くなく代謝のいい季節に始めたい九竅洗浄のセルフケア

九竅とは体内と外界を繋ぐもの 九竅きゅうけつとは、体内と外界を直接繋ぎ氣を出入りをさせる穴のこと。 https://tsubocare.blog/inyou/2626/ 目・耳・鼻それぞれ二つ、そして口、肛門、外尿道口がそれぞれ一つ、合計九つの穴。 歯ミガキや舌ブラッシングは…

ツボケアついでにこんな暑いときだからこそ夏の冷え対策

夏の冷えのきっかけは過度な冷房と過剰な冷飲食 この頃の太陽の熱とアスファルトの熱はオーブンのよう 暑いです。てっきり梅雨からそのまま夏の土用になだれ込むとおもいってました。いまさら熱中症対策はお呼びでない感じでしょうから、その先の夏の冷え対…

下痢はひとまず病院へ行ってからツボケアを

下痢などの急激な症状はまず病院へ 今朝から下痢で… 下痢か… なんとかならないですか。 下痢はなぁ病院行ってほしいのぉ… ツボケアないんですか? ないことはないんぢゃが、下痢みたいな急激な変化をする体調不良はまず病院へ行くべきなんぢゃ。 どうしてで…

梅雨時には脾を後押しするセルフケア

梅雨になると土エネルギーは弱まりやすい しまった、梅雨がこんなに早く来るとは思ってなかった。そんなこんなで早速ですが、梅雨のセルフケアをお伝えしていきたい、と思います。 その前に梅雨の主役をご紹介。 それは土エネルギー、もう何度か出てきました…

ツボケアで人体を六面体に見立てて効率良く体調管理

◆体質によって体調のクセがある 例えば肩コリ。右肩ばかりコルとか、肩より背中の方がコルとか、首のそばがコルとか、肩コリと言っても人それぞれ。その差は、そう言ってよければ、個人的な体の使い方のクセの積み重ねで起こります。例えば、右肩コルなら右…

ツボケアで首コリを揉まずになんとかしてみる

首コリは頑張りすぎた疲労のせい ここで言う首コリは、首が硬くて痛くなってること、としておきます。この場合、疲労してうまく氣の昇降ができていないのでこんな感じになります。氣を昇降させるにはまず氣をチャージしていくことから始まります。チャージが…

四診とは東洋医学独特の診断術

望聞問切からなる診断術が四診 昔ながらの医術では望診ぼうしん聞診ぶんしん問診もんしん切診せっしん四つの方法を使って人を観察して臓腑経絡の様子を知り治療方針を決めます。 ①望診 顔色や顔つきなどパッと目立つところを観察します。 目や爪=肝舌=心口…

あなたの診方を覚えたらもっとあなたの味方になれる

洋の東西を問わず舌は体調を写す鏡 西洋医学的には、舌の表面は薄い粘膜でできているので、その下に在る血管の状態がわかりやすく、盛んな新陳代謝で細胞も三日ほどで入れ替わり、ほぼリアルタイムな体調が反映されやすいと言われています。昔ながらの医術的…

火のエネルギーが宿る心システム

火の上に昇るエネルギーを宿す心 木が始まりのエネルギーとして春に活躍したあと、次に活躍するのがアガるエネルギーの火です。五行で火を色に例えたら赤、方角なら南、季節は夏、それを人体に当てはめると心しんというシステムになります。心は血の働きで心…

ツボケアで手綱を絞りつつ夏を疾走して生きましょう

夏の自然界には火エネルギーが充ちてくる 暦の上では今日から夏になりました。 昔ながらの医術の考え方では、春を始まりとしたら、夏はそれを進めていく時期、となります。イメージは火です。火が強まるとき燃え上がると言います。また強い火である炎は火を…

ツボケアでカラダとココロの便秘を手放そう

一般的な便秘の原因 医学的には、3日以上排便がない状態を便秘、としているそうです。原因は概ね三つ。 ひとつは腸の働きの低下があります。運動不足水分不足食物繊維不足腹筋の低下など様々な要因があります。もうひとつはストレスです。自律神経が乱れ腸管…

ツボケアで理屈は大切ですが実は感覚も大事なんです♪

気持ちいいところをつきつめてきたのがツボ ツボを圧すとジワーッと気持ちいい感が圧した場所から遠くへ広がることがあります。それを響きと呼びます。鍼を経験した方なら特によくわかると思います。響きはイイ処に当たっているよ、というサイン。じゃあ響き…

木はエネルギー不足だけでなく余剰もあるのです

木土金水の四つのシステムは疲れたら弱くなりやすい 生きてる間は人は疲れたら元気がなくなり弱くなります。 人を生かしている五行のシステムも、人が疲れるようにシステムも疲れ元気なく弱くなります。 木は肝に宿り血の成分管理をして心身を動かします。動…

腰痛を例にツボケアの大雑把なオーダーメイドをあなたがしがちな行動からチョイスする

東洋医学はその人の個性に合わせたケア 昔ながらの医術は基本的にその個人専用のオーダーメイドのケアをします。だから肩コリならこのツボとか、腰痛にはこのツボ、というような症状だけに対応したツボを試してみても効きにくいかもしれません。とはいえ、個…

ツボケアはほっといて四つのタイプ別セルフケア

疲れて元気がなくなったらケアしてみましょ 生きていくには元気を使います。元気が減ると疲れてきます。元気なく疲れたままでいるとき、風が冷たく感じて風邪をひいたり、物を持ち上げたら腰を傷めたり、花粉にとりつかれて花粉症になったりいわゆる病になる…

ツボケアは置いといて朝っぱらの東洋医学で木エネルギーをリセット

おはようございますm(_ _)m 出かけるときはポットに珈琲を淹れて。 今朝は乗り継ぎの合間にひとくち。 カップに息を繰り返し吹きかけちょっと冷ます。 息を吹きかけるたび湯気がフワッフワッと。 単純な動作を繰り返すことで体内の木エネルギーはリセットさ…

五行の木火土金水で火タイプキャラはどんなキャラ?

どのタイプが強く出ているかがキャラの個性 例えばこういうことです、木タイプキャラが強く出でる時とか、常に強く出やすいのは積極性がある人、やり過ぎには注意したほうがイイですから、ちょうど良い感じでやれるように個性に合わせたツボケアをする、とい…

ツボケアを春の行楽のお供にいかがでしょう

「一歩外へ出れば非日常」 近所に公園があります。春になってからは日曜日になると妻と二人でフラフラ公園を歩きます。ちょっとした斜面の梅林が今お気に入り、ポットに淹れておいた珈琲が美味しく感じます。何かの番組で多摩地区を紹介してましたが、その時…

妻が下肢静脈瘤の手術をしました

下肢静脈瘤ということです 血液は心臓から出て体中を巡って心臓へ戻ります。始発駅から終着駅まで行って帰る電車が血液なら線路は血管です。下肢静脈瘤は始発駅へ戻る線路、それも股関節から足首辺りの線路、これが老朽化して運行に支障がある状態、というこ…